更年期女性に多いびまん性脱毛症の特徴について調べまとめました

更年期女性に多いびまん性脱毛症の特徴

びまん性脱毛症とは?

普段聞きなれない"びまん性脱毛症"ですが、薄毛に悩む女性の多くはこのタイプの脱毛症のようです。髪が細くなったり髪のコシがなくなったりしてボリュームが減ってきたとか、地肌が目立つようになってきたなどの症状があれば、それはびまん性脱毛症かもしれません。

「びまん」とは広がりはびこるという意味で、びまん性脱毛症は男性に多く見受けられる部分的な脱毛ではなく毛髪が全体的に薄くなっていきます。急に髪がごっそり抜け落ちるということがないので、気づきにくくいつの間にか症状が進行しています。

実はびまん性脱毛症はそのメカニズムが男性型脱毛症(AGA)と同じであることから、女性男性型脱毛症(FAGA)とも呼ばれています。そもそも男性のAGAは血液中にある男性ホルモンが毛母細胞に作用して起こるのですが、女性の体内にも男性ホルモンが存在するためFAGAも同じ仕組みで脱毛します。しかし女性の場合、体内にある女性ホルモンが作用することで男性とは違う症状になるのです。

びまん性脱毛症が起こる原因

このびまん性脱毛症は更年期のあたりから症状が出始めるので、加齢のせいだと諦めてしまいがちです。しかし適切な対処をすれば改善が期待できるので、まずはその原因をしっかりと見極めることが大切です。びまん性脱毛症の原因には、次のことが考えられます。

びまん性脱毛症の原因①女性ホルモンの減少 「びまん性脱毛症とは?」で説明しました通り、びまん性脱毛症は女性の体内にある男性ホルモンが作用して起こります。年齢とともに徐々に減少する女性ホルモンは閉経の頃には急激にバランスを崩し、男性ホルモンが優位になることで脱毛しやすくなるのです。さらに女性ホルモンが減少することで頭皮の保湿に必要なコラーゲンや皮脂が減少し、頭皮環境を悪化させることも脱毛の原因になると言われています。
びまん性脱毛症の原因②出産・経口避妊薬 びまん性脱毛症は女性ホルモンに大きく影響されます。そのため妊娠や出産で起こるホルモンバランスの乱れによっても、この脱毛症になることがあるようです。しかしこれは分娩後脱毛症と言われる一時的な脱毛なので、ほとんどの場合は自然に治り心配する必要はないでしょう。そして避妊や治療目的で経口避妊薬(ピル)を服用した場合も、ホルモンバランスに影響を与えます。ピルを服用していると女性ホルモンが増加するので、脱毛を減らす作用があるのですが、服用を止めると一時的に脱毛が増えることがあるようです。
びまん性脱毛症の原因③ストレス ストレスは様々な病気や疾患を引き起こす原因になります。脱毛もまたしかりです。ストレスを溜めるとホルモンや自律神経のバランスを乱す原因になりますし、血行不良を起こすことで髪に必要な栄養素が行き届かなくなり脱毛しやすくなります。
びまん性脱毛症の原因④食生活の乱れ 過度なダイエットをすれば、体に必要な栄養は不足します。体の栄養素はまず臓器へと行き渡り髪へは後回しになってしまうので、栄養不足の影響を真っ先に受ける髪は脱毛しやすい状態になります。また動物性脂肪に偏った食事を続けることで血中の脂肪が増え、頭皮の血行が悪くなることも、抜け毛の原因につながります。

原因をしっかり見極めて対策を

びまん性脱毛症になったら、その原因を突き止めて早めに対策をとることが改善の近道です。あまり気にしすぎると、それがストレスになって脱毛が進んでしまうこともありますので、気楽に取り組むのがいいでしょう。

びまん性脱毛症になる原因には、紹介した以外にも喫煙や過度のヘアケア、睡眠不足などが考えられます。まずは生活習慣の見直しから始めることです。その上で育毛剤や育毛シャンプーなど自分でできるケアを試し、それでも効果が見られない場合には専門医に相談するといいでしょう。

おすすめの育毛剤TOP3
総合評価第1位
40代女性の薄毛対策におすすめNo1花蘭咲 花蘭咲(からんさ)
総合評価第2位
40代女性の薄毛対策におすすめNo2長春毛精 スウィートボディ
総合評価第3位
40代女性の薄毛対策におすすめNo3デルメッド デルメッド ヘアエッセンス

ページのトップへ